本文へ移動
かわあい まさなり
河合 正成
KAWAAI Masanari 
看護学部看護学科 准教授
大学院看護学研究科 准教授
Email  m-kawaai
業績等関連リンク

学 位

修士(看護学)

最終学歴

岐阜県立看護大学大学院 看護学研究科 博士前期課程

主な職歴

岐阜県総合医療センター 看護師 2005/04/01-2011/03/31
岐阜医療科学大学 保健科学部看護学科 助教 2011/04/01-2014/03/31
敦賀市立看護大学 講師 2014/04/01-2021/3/31
         准教授 2021/04/01-

学会活動 (所属学会・ 役職)

日本救急看護学会 (2006~) 日本クリティカルケア看護学会(2006〜)
日本看護研究学会 (2011〜) 日本看護管理学会(2013~)
日本看護科学学会 (2011〜) 日本救急医学会中部地方会(2011〜)
日本臨床救急医学会(2012~)

その他

看護師、救急救命士、防災士

専門分野

臨床看護学

キーワード

救急看護 災害看護 外傷初期看護 周手術期看護 クリティカルケア看護

研究課題

救命救急における看護の機能に関する研究

主な著書・論文

山勢博彰・山勢善江編著:看護実践のための根拠がわかる 成人看護技術‐急性・クリティカルケア看護、2(1)、151~158、160~163、メヂカルフレンド社、2015
佐藤憲明編集:はじめての救急看護、1(1)、28~29、メディカ出版、2018
河合正成、小西美智子:病棟における急変患者にICLSアシスタントインストラクターが行う看護ケア内容、岐阜県立看護大学紀要、13(1):93~102、2013
 河合正成、髙原美樹子:救命救急の場で働く看護師が実践する看護ケア、日本救急看護学会雑誌、20 (2):16~24、2018
 河合正成、山﨑加代子他:地域連携事業におけるフィールドワークの効果‐美浜町住民と看護大学生による減災と健康づくりの取り組み‐、敦賀市立看護大学ジャーナル、5、2020
 河合正成、吉川由希子他:看護系大学におけるBLSの継続的学習意欲に関する Peer-Led.Training.の有効性‐教科横断的に「小児の救急法」を教えた学生の質問紙調査からの検討‐、日本救急医学会中部地方会誌、16、21~26、2021

主な社会・ 地域活動

AHA(アメリカ心臓協会) BLS Healthcare Providers Course Instructor (Faculty)
日本救急看護学会ファーストエイド委員会委員(2021~)

その他

日本救急看護学会 評議員および専任査読委員(2011~)

担当科目

【看護学部】
救急看護学、救急看護学実習、成人急性看護学、成人急性看護学実習、等

【大学院】
フィジカルアセスメント、救急看護学特論、災害看護学特論、救急・災害看護学演習、救急・災害看護学特別研究

コメント

救急医療で「ケアにあたる医療者が諦めたら、そこで(人は)終わりだよ」という言葉を大切に仕事してきました。「望みあらば道あり」(尊敬する医師から頂いた言葉)。困難に打ち勝って自分の道を築きましょう。