本文へ移動
いしばし さえこ
石橋 佐枝子
ISHIBASHI saeko
看護学部看護学科 准教授
大学院看護学研究科 准教授
Email  s-ishibashi
業績等関連リンク

学 位

修士(人間発達学)

最終学歴

金城学院大学大学院人間生活学研究科人間発達学専攻
福井大学大学院医学系研究科博士課程統合先進医学専攻在学中

主な職歴

姫路獨協大学 助教 2017/04/01-2019/03/31
敦賀市立看護大学 講師 2019/04/01-2023/3/31
敦賀市立看護大学 准教授 2023/04/01-現在に至る

学会活動 (所属学会・ 役職)

日本看護科学学会,日本看護研究学会,日本精神保健看護学会
日本認知療法・認知行動療法学会,日本精神神経学会
Open Dialogue Network Japan(運営委員) 2018年~現在に至る

学 術 賞

第118回日本精神神経学会学術総会優秀演題賞

その他

看護師,保健師,公認心理師,養護教諭二種,第1種衛生管理者

専門分野

臨床看護学関連/精神看護学

キーワード

ダイアローグ,児童青年期のメンタルヘルス,職場のメンタルヘルス

研究課題

メンタルヘルス支援,児童青年期精神疾患のアセスメント,ダイアローグ

主な著書・論文

<著書>
これならできる 中小企業のメンタルヘルス・ガイドブック,秋山剛・大野裕(編著),石橋佐枝子他分担執筆,金剛出版,2018
子どもの心に寄り添う―今を生きる子どもたちの理解と支援,伊藤佐枝子他分担執筆,唯学書房,2016
<論文>
 石橋佐枝子,小坂浩隆:看護教育におけるオープンダイアローグ(OD)導入の取り組み.総合病院精神医学,in press, 2023.
 Takuya Makino, Futoshi Suzuki, Takeshi Nishiyama, Saeko Ishibashi, Hidetaka Nakamichi, Tomoko Iida, Shoko Shimada, Shinji Tomari, Eiji Imanari, Takuma Higashi, Shintaro Fukumoto, Sawa Kurata, Yoshifumi Mizuno, Takuma Kimura, Yukiko Kuru, Takeshi Morimoto, Hirotaka Kosaka:Psychometrics of the kiddie schedule for affective disorders and schizophrenia present and lifetime version for DSM‐5 in Japanese outpatients,International Journal of Methods in Psychiatric Research,in press (DOI 10.1002/mpr.1957), 2023
 Saeko Ishibashi, Sohei Ide, Futoshi Suzuki, Alan Teo, Toshihiko Nagata, Hirotaka Kosaka,Development of the Japanese version of the Coronavirus Anxiety Scale and Obsession with COVID ‐ 19 Scale.Psychiatry and Clinical Neurosciences,76(4):124-125,2022.
 石橋佐枝子,地域で幻聴とともに生きる男性と関わる支援者チームの未来語りダイアローグ事例.日本ブリーフサイコセラピー研究,30(1) 1-11,2021
 石橋佐枝子,フィンランドにおける精神医療 オープンダイアローグを視察して.姫路獨協大学看護学部紀要,第3巻:59-67,2019
 石橋佐枝子・白木孝二,エンプティチェアを用いた未来語りのダイアローグが有用であった社員相談の1事例.日本精神科看護学術集会誌,60(2):314-318,2018.
 石橋佐枝子,オープンダイアローグ実践のためのトレーニングプログラム オープンダイアローグ・トレーニングコース2017を終えて,精神科看護,45(3):62-66,2018
<学会発表>
 西山毅, 石橋佐枝子, 鈴木太, 牧野拓也, 中道秀尚, 飯田知子, 濱村尚子, 渡真利眞治, 今成英司, 東琢磨, 倉田佐和, 木村拓磨, 森本武志, 友田明美, 小坂浩隆:児童青年精神科の半構造化面接KSADS-PL [DSM-5準拠]日本語版の妥当性研究.第118回日本精神神経学会学術総会,2022
 石橋佐枝子,牧野拓也,中道秀尚,鈴木太,西山毅,鷲見聡,小坂浩隆,K-SADS-PL-5素行症・反抗挑発症モジュールの尺度特性研究.第34回日本総合病院精神医学会総会,2021.
 水野智之, 斎藤環, 福元進太郎, 石橋佐枝子, 村上純一,オープンダイアローグの福井での実践可能性の検討.第34回日本総合病院精神医学会総会 2021.
石橋佐枝子, 永井邦芳,地域で生活する障がい者の防災に関する意識と支援の検討.日本精神保健看護学会第30回学術集会・総会,2020.
  長井麻希江, 石橋佐枝子,うつ病・全般性不安症併存患者に価値観の変容がみられた認知行動療法についての一考察.日本精神保健看護学会第30回学術集会・総会,2020.
 石橋 佐枝子, 長井麻希江, 岡田佳詠, 秋山剛,超簡易型認知行動療法を活用した中小企業における一次予防の効果~自由記載内容の質的分析~.第19回日本認知療法・認知行動療法学会, 2019.

主な社会・ 地域活動

福井県看護協会看護基礎教育検討委員 2020年4月~2023年3月
福井県看護協会看護基礎教育検討委員会委員長 2022年4月~2023年3月

担当科目

【看護学部】
精神看護学,地域精神保健学,精神看護学実習,メンタルヘルス,看護キャリアゼミⅠ・Ⅱ

【大学院】
精神保健看護学特論,地域・在宅看護学演習、地域・在宅看護学特別研究

コメント

精神病(状態)について,体験している人の声を聴き,対話しましょう。