本文へ移動
はやし ゆういち
林 祐一
HAYASHI Yuichi 
看護学部看護学科 教授
Email  y-hayashi@tsuruga-nu.ac.jp
業績等関連リンク

学 位

博士(医学)

最終学歴

岐阜大学大学院医学系研究科博士課程修了

主な職歴

新潟大学医学部附属病院研修医 
社会保険新宿診療所内科 非常勤医師 
東京都神経科学総合研究所分子神経病理部門 非常勤研究員
岐阜大学大学院医学系研究科神経内科・老年学分野 
岐阜大学医学部附属病院脳神経内科 講師 
敦賀市立看護大学 教授 2022/4-

学会活動 (所属学会・ 役職)

日本内科学会 総合内科専門医・指導医・東海支部評議員(-2022) 
日本神経学会 神経内科専門医・指導医・代議員(2021-)
日本老年医学会 老年病専門医・指導医
日本神経感染症学会 評議員(2021-)

学 術 賞

岐阜内科医会奨励賞 (2011)、岐阜医学奨励賞 (2017)
Travel Grant for the 6th Asia-Oceania Headache Conference (2016)

その他

医師、難病指定医

専門分野

内科学、脳神経内科学、老年病学

キーワード

プリオン病、転倒、ポリファーマシー、認知症、薬物有害事象、パーキンソン症候群

研究課題

神経難病・認知症に関する臨床研究、転倒・ポリファーマシーに関する研究

主な著書・論文

著書17篇 (英文1篇を含む)
 祐一, ほか. 傍腫瘍性神経症候群. 今日の治療と看護 改訂第3版. 
747-749, 南江堂, 東京, 2013年
 祐一, ほか. 傍腫瘍性神経症候群. 神経疾患最新の治療2018-2020, 
313-316, 南江堂, 東京, 2018年
 祐一,:プリオン病の診断基準. 脳神経内科診断ハンドブック.231-238, 
中外医学社, 東京, 2022年
論文161篇(英文94篇を含む)
Hayashi Y, et al. Peduncular hallucination in brainstem encephalitis drawn by a patient. 
Neurology. 79, 1625, 2012.
Hayashi Y, et al. IVIG treatment for repeated hypothermic attacks associated with LGI1 
antibody encephalitis. Neurol Neuroimmunol Neuroinflamm 4, e348, 2017.
Hayashi Y, et al. Long-term preservation of pharyngeal swallowing function in MM2-
cortical-type sporadic Creutzfeldt-Jakob disease. Prion 15, 82-86, 2021.

主な社会・ 地域活動

医師少数区域診療支援 (2010-)、岐阜県社会福祉審議会委員(-2022)、
岐阜市社会福祉審議会委員(-2022)、関保健所難病対策委員(-2022)

その他

愛知医科大学加齢医科学研究所神経病理部門共同研究員(2021-)
愛知医科大学非常勤講師(2022-)
岐阜大学医学部看護学科非常勤講師(2022-)
研究業績:https://orcid.org/0000-0003-4048-3513 (ORCID)
日本学術振興会科学研究費基盤研究(C)代表 (2020-2023)
日本学術振興会科学研究費基盤研究(C)代表 (2017-2020)
日本学術振興会科学研究費基盤研究(C)代表 (2014-2017) 

担当科目

【看護学部】
臨床病態学Ⅱ、形態機能学Ⅱ

コメント

①看護学の基盤となる医学を教授し、看る眼、気づきの眼を養います。
②看護学、医学、薬学との多職種共同研究を推進します。
③医師少数区域での診療を通じて、地域医療を実践しています。