本文へ移動

修了生の研究テーマ、メッセージ

修了生の研究テーマ

救急・災害看護学分野

修理論文題目
修了年度
COVID-19の面会禁止措置下で看護師がICUで実践した患者と家族の面会に関する研究
ー看護師は患者と家族のニーズに対して面会のケアをどのような考えで行っていたかー
令和5年度
手術後の申し送りにおける伝達手段と情報の活用に関する研究
 病棟看護師が経過時間とともに活用する情報項目の変化
令和4年度
集中治療室で働く看護師の看護体験から生じる働く姿勢
令和元年度

地域・在宅看護学分野

修理論文題目
修了年度
地域一般病院の看護師による筋委縮性側索硬化症患者への外来看護実践の実態に関する研究
令和6年度
地域在住高齢者の自主グループ活動への参加と社会的サポートとの関連
令和6年度
透析を専門とする医療機関の看護師によるVA狭窄・閉塞予防を目的としたVAケアに関する患者指導の実態調査
令和6年度
療養病棟看護師が口腔ケアを行う上で抱く困難さに関する実態調査
令和6年度
定年退職後看護職(プラチナナース)と協働する中堅看護師の働きやすさと心理的安全性およびワーク・エンゲージメントとの関係
令和6年度
精神科病棟未経験の訪問看護師が統合失調症の利用者の看護に抱く困難
令和6年度
外来看護師が語る外来看護の実態とあるべき姿
ー退院後の患者への看護体験に基づいてー
令和5年度
病棟に勤務する看護師長のキーコンピテンシーの獲得状況と卒後2~3年目看護師の精神的エンパワメントとの関係
令和5年度
看護学生の臨地実習における内省と自己調整学習との関連 ー2年次と3年次の変化ー
令和4年度
乳幼児期・学童期の子を持つ女性訪問看護師の仕事に対するやりがいと子育てへのサポート状況との関連
令和4年度
医療施設に勤務する看護師の看護補助者の受け入れと業務内容・介入方法に関する研究
令和3年度
在宅ケアにおける訪問看護師と訪問介護職員間に生じる協働の難しさに関する研究
令和元年度

母子看護学分野

修理論文題目
修了年度
妊産婦の里帰り分娩の効果に関する研究 ~里帰り分娩への期待と実際の相違に焦点を当てて~
令和6年度
救命救急センターに配置転換した看護師の経験の蓄積に関する研究
令和5年度
産科混合病棟における助産師と看護師の相互作用と病棟機能に関する研究
令和5年度
母親の言動からみた「気がかり」に関する研究
令和5年度

メッセージ

TOPへ戻る