修了生の研究テーマ
令和5年度後期修了
救急・災害看護学分野 |
COVID-19の面会禁止措置下で看護師がICUで実践した患者と家族の面会に関する研究 ー看護師は患者と家族のニーズに対して面会のケアをどのような考えで行っていたかー |
地域・在宅看護学分野 |
外来看護師が語る外来看護の実態とあるべき姿 ー退院後の患者への看護体験に基づいてー |
病棟に勤務する看護師長のキーコンピテンシーの獲得状況と卒後2~3年目看護師の精神的エンパワメントとの関係 |
母子看護学分野 |
産科混合病棟における助産師と看護師の相互作用と病棟機能に関する研究 |
母親の言動からみた「気がかり」に関する研究 |
令和5年度前期修了
救急・災害看護学分野 |
救命救急センターに配置転換した看護師の経験の蓄積に関する研究 |
令和4年度修了
救急・災害看護学分野 |
手術後の申し送りにおける伝達手段と情報の活用に関する研究 病棟看護師が経過時間とともに活用する情報項目の変化 |
地域・在宅看護学分野 |
看護学生の臨地実習における内省と自己調整学習との関連 ー2年次と3年次の変化ー |
乳幼児期・学童期の子を持つ女性訪問看護師の仕事に対するやりがいと子育てへのサポート状況との関連 |
令和3年度修了
地域・在宅看護学分野 |
医療施設に勤務する看護師の看護補助者の受け入れと業務内容・介入方法に関する研究 |
令和元年度修了
救急・災害看護学分野 |
集中治療室で働く看護師の看護体験から生じる働く姿勢 |
地域・在宅看護学分野 |
在宅ケアにおける訪問看護師と訪問介護職員間に生じる協働の難しさに関する研究 |
メッセージ
大学院の受験を検討される方は、それまでにそれぞれのきっかけや経緯、理由があり、検討を始め られたと思います。 しかし、受験される方々の共通の目標は「修了」です。 大学院の修了を目指すには時間の有効活用が重要であることは言うまでもありませんが、「最後まで やり遂げる気持ちを持ち続けること」が何より大切だと個人的には考えています。 特に就業と学業を両立させながら研究に取り組まれる場合、長期間この気持ちを維持させるためにも オン・オフを意識し、息抜きの時間を持ち、意識的に気分の切り替えを行って下さい。 そして一緒に修了を目指す仲間たちが心の支えとなりますので、是非親睦を深めて下さい。 これから新しい挑戦に臨む方々を応援しています。 2018年入学 |
就業と学業と家庭と研究を並行することは想像以上に過酷でしたが、職場の上司や同僚、大学の先生 方や職場の皆様、院生の仲間、家族、全ての協力や励まし無しには乗り越えられなかったと思います。 改めて自分の周囲の環境に対して感謝できる良い機会になりました。 またコロナ感染症の始まりと同時期の研究は計画通りに進まず大変な苦労を強いられましたが、その ような中でも救急看護師の皆様の協力のおかげもあり長年救急分野に従事し感じていた疑問に対して修 士論文として研究を進め、先生方の指導により結果に結びつけることができました。是非結果を臨床に フィードバックしたいと考えています。 管理職の立場になってから大学院で学ぶという貴重な体験を通し、看護師である自信を見つめ直し修 正する機会となりました。また先生方や様々な分野の院生との出会いは、かけがえのない財産です。 他県から夜勤明けに2時間かけ高速道路をドライブしてゼミに参加したり、敦賀ホテルステイして論 文を仕上げたり、時には敦賀の様々なグルメを堪能したり、そこにも様々なご縁があり今となっては本 当に良い思い出です。 2018年入学 |
様々な年代や経歴を持った大学院の同期とディスカッションできたのはかけがえのない経験です。 また、自身の研究において先生方の力を借りながら何度も何度も考え抜いた経験は、現場でも自分が 理解し納得するまで突き詰め、根拠をもって看護ケアをする力に繋がっています。 2018年入学 |
研究したことが看護学校での仕事にも役立っています。 2018年入学 |
就業と学業の両立は思っていた以上に大変でしたが、先生方や同僚スタッフそして家族の支えが、 修士論文を仕上げる活力になりました。修士を終えたことで、自分の達成感にもなりましたが、さらに 目指すべき道が少し見えた気がします。 当初は、ただ知識を広げようと思い入学を決意しましたが、今は、看護実践における課題解決や看護 の質、円滑な業務に向けた介入が出来たらと思います。そのために、大学と臨床現場がもっと身近にな り、交流を持っていけたらいいなと感じています。 2018年入学 |
私は、社会人入学で学びました。 入学前は仕事をセーブしつつ就学するというイメージでしたが、本学で学ぶうちに、自身の能力を 知り、仕事と研究の見通しを立て、周囲と調整する事により、双方に力を注ぐ事ができるようになり ました。 看護師免許取得後、かなり遅れての大学院入学ではありましたが、この年齢だからこそ修了できた のだと確信しています。 2019年入学 |
私は、敦賀市立看護大学看護学部での卒業研究をきっかけに、看護研究に興味を持ち、大学院へ 進学しました。 大学院では、道筋を立てて考える論理的思考能力を養うこと、また、研究を通して看護に関わる 様々な現象を多角的に捉え真実を追求する方法を学びました。 看護師は、人々の複雑な健康問題に関わります。そのため、健康問題がなぜ起こっているのか、真 実を追求し最善の看護実践方法を導き出さなくてはなりません。 大学院で養った論理的思考能力や真実を明らかにする方法を、より質の高い看護の提供に役立てて いきたいと思っています。 2021年入学 |
研究を進めるために、毎回のゼミで次回のゼミまでに調べること、考えることの目標を設定し、それ を実行しました。 修士課程の2年間で根拠を調べる習慣がついたため、臨床においても根拠に基づいた看護の実践に 役立っています。 2021年入学 |
私は、透析看護の質向上をと考えた時に、研究や論文の作成が必要になると感じ進学を決めました。 現在は、大学院看護学研究科の地域・在宅看護学分野で研究に必要な知識や今までになかった視点 から看護を考えるきっかけを先生方より頂きながら、仲間とディスカッションをすることで、新たな 発見や気付きを得ています。 学生生活は、仕事もあり大変ですが、先生方の学生に対する配慮(オンライン授業や講義日程の調整 など)や院生の仲間がいることで充実しています。 2023年入学 |