教育目的
助産に関する高度で幅広い知識と優れた技術を教授し、その基盤となる助産学を探求するとともに、主体的に考える能力を有し、妊産婦を支える原動力となる助産師を育成し、地域に密着した母子保健の発展と充実に貢献することを目的とする。
教育目標
1.人間の尊厳と生命に対する畏敬の念をもって、専門職である助産師に求められるニーズに即した援助が行える能力を身につける。
2. 妊娠・分娩・産褥・育児に関わる母及びその家族等、女性の生涯にわたる健康を支援するための知識・技術を身につける。
3. 助産に際しては、専門的な知識・技術を活用し、主体的に考え、安全で安楽な高度な助産が提供できる能力を身につける。
4. 地域に密着した母子保健の発展と充実を志向し、保健医療チームにおいては他の関係者と連携・協働できる能力を身につける。
5. 助産師としての専門性を高め、助産学を探求するための研究能力を身につける。
2. 妊娠・分娩・産褥・育児に関わる母及びその家族等、女性の生涯にわたる健康を支援するための知識・技術を身につける。
3. 助産に際しては、専門的な知識・技術を活用し、主体的に考え、安全で安楽な高度な助産が提供できる能力を身につける。
4. 地域に密着した母子保健の発展と充実を志向し、保健医療チームにおいては他の関係者と連携・協働できる能力を身につける。
5. 助産師としての専門性を高め、助産学を探求するための研究能力を身につける。