本文へ移動

新型コロナウイルス関連情報

新型コロナウイルス対応に関する休講について
2020-11-19
学生のみなさま

 既にメールにて連絡をさせていただいておりますが、本学では11月18日(水)に学生食堂に勤務する委託先会社の従業員1名が濃厚接触者であることが判明しました。
これを受け、学生食堂の営業は取りやめ、同日中に委託会社にによる消毒作業を完了しました。
 当該従業員のPCR検査の結果は陰性でしたが、学生のみなさんの安全に万全を期すため、11月19日(木)及び11月20日(金)は臨時休校とし、学内の消毒を徹底します。
 11月23日(月)からは通常どおり授業を実施しますので、これまでどおり感染予防対策を徹底していただくよう、ご協力をお願いいたします。
10月1日研究報告会の中止について
2020-08-24
【動画掲載】新型コロナウイルス感染症 第2波と自然災害に備えよう!
2020-07-27
【2次募集開始】「学びの継続」のための「学生支援緊急給付金」について
2020-07-07
在学生の方へ
 
 新型コロナウイルス感染症拡大の影響による世帯収入・アルバイト収入の減少などにより、学生生活の継続が困難になっている学生を対象に、修学を諦めることがないよう新設された「学びの継続」のための「学生支援緊急給付金」事業について、2次推薦の募集を行います。
 給付の希望をする方は、手引きを熟読し、必要書類を教務学生課まで提出してください。
 
1.申請に必要な書類 (様式は教務学生課でも配布しています)
  ③その他、必要な添付書類(アルバイト給与明細書のコピー、仕送り金額のわかる通帳のコピー、自宅外を証明するアパートの契約書類のコピーなど)
 
2.申請期限
  令和2年7月15日(水)17:00まで ※締切厳守
 
3.提出先
  教務学生課
 
4.注意事項
  ①本事業は推薦枠が設定されており、申請いただいた方すべての推薦ができない場合がありますので、ご了承ください。   
  ②虚偽の申請があった場合は、給付金の返還を求められることがありますので、事実に基づいて申請してください。
  ③1次募集で推薦した方は対象外です。
  ④詳細は文部科学省ホームページおよび日本学生支援機構のホームページを確認してください。
 
問合せ先:教務学生課
【重要】新型コロナウイルス感染防止策の徹底について
2020-06-30
学生の皆さんへ
 
首都圏を中心に新型コロナウイルスの第2波が懸念されています。
改めて感染防止のため注意喚起します。
 
1 出席について
 次の場合は登校せず直ちに教務学生課に電話連絡してください。
(1)発熱や咳等の風邪の症状がある場合
(2)濃厚接触者と判断された場合(または疑いがある場合)
(3)感染した場合
 
2 授業、自習等について
 次の事項については引続き徹底してください。
(1)人との十分な距離(概ね1m~2m)をおいて座る。
(2)定期的(概ね1時間ごと)に5分程度十分に換気を行う
(3)手指消毒、こまめな手洗い、咳エチケット、マスクの着用を励行する。
(4)研究室など狭い場所でのゼミや個別指導は避ける。
 
3 日常生活について
(1)感染リスクの高い活動については控えてください。
(2)課外活動などについては大学に相談してください。
(3)他県との往来をする場合は感染予防対策を徹底してください。
(4)海外への渡航は控えてください。
 
4 連絡先
大 学:教務学生課(0770-20-5540)
福井県:帰国者・接触者相談総合センター(0776-20-0795)
※県外在住の方は、最寄りの相談先をあらかじめ確認しておいてください。
 
添付のフローチャートでもご確認ください
 
 
《重要》対面授業の開始について(5月18日掲載) 
2020-05-18
学生のみなさんへ
 
敦賀市立看護大学では新型コロナウイルス感染症の影響により、教室(対面)での授業開始を遅らせていましたが、下記のとおり対面授業を開始することを決定しました。
各自大学に登校する際には感染対策を徹底してください。
※今後の状況により変更することがありますので、最新の情報をHPで常に確認してください。
 
1.対面授業開始日 
6月1日(月)
※講義は学年毎に教室および座席を指定して実施します。
 
2.感染対策について
・必ずマスクの着用をしてください(マスクをしていない場合、入室を許可しかねます)。 
 ※ガーゼやハンカチで手作りすることもできますので準備してきてください。
・必ず登校前に自宅で検温してください。37.5度以上の発熱がある場合は、
大学に電話連絡をし、登校はしないでください。
・発熱がない場合も、咳、鼻水、のどの痛みなどの症状があり、花粉症など
明確な原因がない場合は、登校しないでください。
・引続き、不要不急の外出を控えてください。(福井県や他の都道府県との往来を極力避けること。)
・健康チェックシートを活用し、毎日の健康管理に留意してください。
・本人、家族が濃厚接触者となった場合、医療機関を受診して新型コロナウイルス感染が判明した場合、必ず大学に電話で連絡して下さい。
 
※健康チェックシートの記録について
 新型コロナウィルス感染拡大を受け、各自の体調管理が重要となっています。特に熱発した際には、それ以前の体調や行動の情報が重要となります。学生の皆さんはこの健康チェックシートを記録し、自主的に健康管理を行ってください(記録したシートは保管してください)。
 
3.学内施設の利用について
(1)食堂については5月25日(月)から営業を再開します。
(2)図書館については6月1日(月)から当面、下記の時間で開館します。
      平 日 9:00~17:00
      土曜日 13:00~17:00
敦賀市からの支援による貸与パソコンの整備について
2020-05-12
敦賀市からの支援による貸与パソコンの整備について
 
学生のみなさんへ
 
 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の一環として、敦賀市からの支援により遠隔授業用パソコンを整備しましたので、お知らせいたします。
 なお、貸与用パソコンについてのご相談等は、総務企画課へお問い合わせください。
前期授業の再開について(5月1日掲載)
2020-05-01

学生のみなさんへ

 

敦賀市立看護大学では、感染防止対策を徹底した上で、5月11日からの授業実施に向けて準備を進めておりました。

しかしながら、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が収まらない現状を鑑み、5月11日からの授業を遠隔授業にて行うこととなりました。

授業資料および教科書については5月7日(木)・5月8日(金)に配布しますので、各自指定された時間に受取りに来てください。

前期授業の再開について(4月28日掲載)
2020-04-28

学生のみなさんへ

敦賀市立看護大学では、感染防止対策を徹底した上で、5月11日からの授業実施に向けて準備を進めております。しかしながら、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が収まらない現状を鑑みますと、5月11日からの対面授業実施は難しい状況です。

5月6日以降、緊急事態宣言が延長された場合、授業は対面ではなくweb講義で行う事とし、調整をしています。

 

授業資料および履修登録票を5月7日・8日の教科書受取時にお渡しします。

受取時間および受取場所に関しては、メールで送付する指定時間・指定場所で受取ってください。

 

【学生の皆さんへ】令和2年度前期授業開始について(4月24日掲載)
2020-04-24
 
 4月14日にHPおよびメールでお知らせしたとおり、5月11日からの授業開始に向けて準備を進めています。本学では先日学生の皆さんにご協力いただいたインターネット環境の調査結果をもとに、万が一対面での講義が実施できなくなった場合の遠隔授業の準備を進めています。そこで、5月11日に遠隔授業を実施することになった場合に備え受講環境の通信テストを行います。実施時間、実施方法および今後の予定については別途メールにて案内しますので確認してください。各自、大学に登校する際には下記の感染対策を徹底してください。
 
【感染対策について】
1 必ずマスクの着用をしてください(マスクをしていない場合、入室を許可しかねます)。 
  ※ガーゼやハンカチで手作りすることもできますので準備してきて下さい。
2 必ず登校前に自宅で検温してください。37.5度以上の発熱がある場合は、大学に電話連絡をし、登校はしないでください。
3 発熱がない場合も、咳、鼻水、のどの痛みなどの症状があり、花粉症など明確な原因がない場合は、登校しないでください。
4 健康チェックシートを活用し、毎日の健康管理に留意してください。
5 医療機関を受診して新型コロナウイルス感染が判明した場合、必ず大学に電話で連絡して下さい。
 
※健康チェックシートの記録について
 COVID-19ウィルス感染拡大を受け、各自の体調管理が重要となっています。特に熱発した際には、それ以前の体調や行動の情報が重要となります。学生の皆さんはこの健康チェックシートを記録し、自主的に健康管理を行って下さい(記録したシートは保管して下さい)。
TOPへ戻る